蔵王は本当にいい場所です。蔵王の素晴らしさは、スイス人の有名な音楽グループであるバンダリ(Bandari)が制作した「Snow Dreams」という曲を連想させます。
蔵王酪農センター 世界最高のチーズの秘密

蔵王が世界最高のチーズの生産地であることはみなさんご存じだと思いますが、本当に限られた人しか、このおいしさに隠された秘密を知らないと思います。
私は、思い切って人生をかけて蛇に変身し、蔵王酪農センターに侵入しました。幸運なことに!その秘密を知って戻ってきました-生きてる!!!

私の行為はチーズ生産会社の情報漏洩に当てはまるかもしれませんが、残念なことにレシピは隠されたままです。レシピは秘密のままなので、私は、世界で名の知れた、とてもおいしいチーズに隠された秘密を明らかにするという、人生で一度きりのギャンブルをやろうと決意しました。

第一の秘密はこの豊かな山と森にあります。そこでは、たくさんの乳牛がまるで王様のように暮らしています。乳牛は山の雪解け水を飲み、黄金色の牧草を食べています。

第二の秘密は、牛乳からチーズを製造するときに、牛乳を10%にまで凝縮させることです。乳牛がこれを聞いたらどう思うのでしょうか。

第三の秘密は、工場にありました。チーズは本当に複雑な工程で製造されているのです。

第四の秘密はチーズの保存と保冷の方法です。

最後の秘密は、梱包の方法です。その後、世界中へと輸送されるのです。
実はこの梱包は美しい日本の若い女性がすべて行っていて、数人は独身なんです!

蔵王の住所は以下の通りです。いつ訪れても、つくりたての商品を無料で味見できますよ!
すみかわスノーパーク 雪の楽園

写真家はよく完璧主義だと言われます。私もその一人です。そのため、日本でもとても珍しい、記録的な大寒波がちょうど蔵王を襲っている天候では、良い写真は撮れないので、蔵王の樹氷の撮影は延期することにしました。中止ではなくて、延期にした訳は、蔵王の素晴らしい樹氷を完璧に撮影し、みなさんへお届けする使命を感じているからです。
しかし、ここ、すみかわスノーパークは本当に雪の楽園で、樹氷以外にもたくさんの楽しみ方があります。

まずは、次回の樹氷の撮影に備えて、予習しておきましょう。
この軍用レベルの雪用戦車は観光客を山の尾根から樹氷の見られる位置まで連れて行ってくれます。だいたい45分ほどかかるそうです。

時には気温がマイナス10度まで達するそうですが、この雪用戦車の内部はとても暖かく、外に広がる、白銀の世界を楽しめるそうです。

それでは、樹氷だけではない、すみかわスノーパークの魅力をご紹介しましょう。
1つ目は木の家を見つけることなのですが、木の家は蔵王の気候によって自然に形成されたものなのです。この木の家はまるで傘のようでしたし、木の家を下から見た様子はとても驚くべきものでした。

2つ目は、かまくらづくりです。かまくらは自然にできるものではなく、人の手によって、一時的な避難所としてつくられるものです。かまくらは、たいてい1~2人をかくまうのに十分な大きさですが、つくるときにどれくらい頑張って大きくつくるかによって変わります。

このように、樹氷以外にも様々な体験ができます。
次回は、自分が納得する天候の時に樹氷を撮影しに来ます。冒頭にも述べたけれど、写真家は完璧主義なのです。

すみかわスノーパークの住所は以下の通りです。