チェダーチーズ in 蔵王

仙台駅からおよそ45分、宮城県の南部の地域は蔵王エリアと呼ばれていて、温泉・スキー施設・有名なキツネ村・農場などがある満足できるスポットがいっぱいの山岳地帯です。
日本というとラクトース不耐症の人が多くて、今後全国でチーズの不足が心配されているんだよね。だから蔵王がチーズの産地だと聞いたときは、それが本当なのか確認しに行かなくてはと思ったよ。
そしたら本当にそうだった!
チーズ工場の場所には毎日とれたチーズを新繊に保管しておくための“チーズキャビン”、いろいろな種類のチーズやチーズフォンデュを味わえるレストランである“チーズシェッド”なども併設されていたよ。
チーズキャビンに入ると幅広い種類の売られているチーズがあったことに驚いたけど、その中でもチェダーチーズの光沢には感動したね。
僕はチェダーチーズとレッドチェダーをスライスしてキューブ型にした“ミルクキューブ”をお持ち帰りしたよ。チェダーチーズのキューブは駐車場から出る前に食べちゃったよ。味は最高で、欧米とは違いラクトース不耐症の人が多い日本でとれたとはいえ濃厚なものだったよ。
でももし蔵王に行くなら、みんなキツネ村に行きがちだけど、チーズキャビンに立ち寄って蔵王でとれた正真正銘本物のチーズを食べてみたらどうかな?
店名: チーズキャビン
住所: 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉七日原251−4